日曜のお稽古 お稽古でっす。 Sさんのレタスの妖精。 完成まであと一歩。。って 少し塗りを直して完成です。 ガーリックの妖精は 完成したみたいです。 みんな集まって写真撮りますっ^^ 後、落花生の妖精を作るそうです。 可愛いらしいです…続きを読む
紙塔婆入れの菩薩さま完成 紙塔婆というものを知らなくて初めて教えて頂いたのですが 普通の塔婆は木ですけど それを紙に書いていただくと 巻けるので保存も場所を取らずにいいみたいです^^ そしてご夫婦のご両親の分を収める仏さま型の入れ物…続きを読む
菩薩さま、 梅雨明けたってんで 早速梅を干しましたっ。 ほんの少しです。 この前お客様から30キロ干し上げたとメールに書いてあったので おったまげました。 私は30個くらいだヮ^^; 珍しく赤紫蘇も入れてみました。 まあ、おままごと…続きを読む
木曜のお稽古 木曜日のお稽古です。 Yさんの前に飼ってたビーグル犬の額。 これいい! こういう子いるいる、、って顔をしてて可笑しくて可愛いです。 この額は こんな風に9個を集めて壁に飾られるという楽しいものです。 それぞれに彫りたいも…続きを読む
命日まちがえた 今日は曇天でしたが雨は降らなかったので 良い具合のお休みでしたっ。 朝から拭き掃除などをして^^ 拭き掃除の時に 犬のトイレと人間のトイレは漂白剤で拭きます。 とネコはその匂いが好きらしくて 毎度のことながら 拭きあがっ…続きを読む
穴あけ 今朝は珍しく托鉢のお姿が^^ しかし動きは近頃の若者っぽいので可笑しい。 前に托鉢の姿を彫りたいと言ってた人がいました。 素敵だと思う。 叩きノミで作った托鉢坊の素晴らしいのを写真で観たことがあります。 格…続きを読む
中に穴を開ける 紙塔婆入れの菩薩さま、大分出来てきまして 足先が出てるところが良いということで 足先作るところです^^ 足先も出来ました^^ ちょっと唐子みたいだけど可愛い。 そろそろ中側に穴を開けることにしました。 5センチくらいの直…続きを読む
招き猫 豪徳寺の招き猫を生徒さんに頂きました^^ 願い事が成就すれば豪徳寺に奉納するそうなんですが 願い事もないし、 白くてさっぱりしてるので絵を描くことにしました^^ ちょっと不満げに口が歪んでる 紙塔婆入れの菩薩さま。 歪ん…続きを読む
土曜日のお稽古 今日は生徒さんが多かったので 作品だけ、ご紹介です^^ 夏休みの間に作る中学生のUさんのクロダイ。 面白い絵になったので このまま彫ると良いと思いますが、 はたして夏休み中に出来上がるでしょうか~~? KUさんのアフリカ…続きを読む
漆の蓋物 今日は寒かったのでした。 我慢は出来ずに布団モコモコで寝ました。 服も着こんでます^^ 少しぐらいだったら我慢しちゃおう、、とは思えないのでした^^ 随分前に漆塗りに出したYさんの蓋物が 突然出来上がってきました^^ シ…続きを読む