生徒さん作品ご紹介、バラの額

今晩から雪だそうで

夜外に出たら重~い暗い空になっておりました。

明日は祭日ですけど、一日雪でございますかねえ。。。

私がむか~し弟子入りしてた頃、京都とは名ばかり?裏日本の兵庫県との県境におりました。

運悪くその年は大雪でありまして、

私は車の免許を取ってすぐに後部座席に長靴とスコップを乗せて走る羽目に^^;

交差点などではクルリと一周したり、動きだせなかったりと色々な試練もありましたけど

そういう時はお互い様で他の車の人がさっさと出てきて後ろを押してくれてそのままお礼を言わないで

発車する。。というのが普通でした。お礼をいうとまた車が止まっちゃいますから・・・

特に怖かったのは京都府と兵庫県の境の峠でございました。

ここらになると除雪車は適当にやって帰って行くので境目だけ除雪されてないような状態で

ガードレールははるか下の方にあり、、

微妙に除雪された雪が凍って道に変な流れが出来てそれに誘導されてあわや谷底に、、、

というスリルとサスペンスでした。

家の屋根の雪下ろしも大変で、家自体が怪しくギギギとしなる音も恐ろしく、

捨てる場所のない雪をどうしたものか、、、と悩んだものでしたァ。

こんな一冬の経験でわたしゃ雪が嫌いになったすねえ。。

雪だるまなんて作りたくもないです。

雪だと聞くと、ぞぞーーーって思うようになりました。

明日は雪か。。。。げっそり^^;

Img_5718

Hさんのバラの額が出来上がりました。

バラというとコテコテになりやすいですが、

この3輪のバラと蕾が2つ、

すっきりとまとまって良いじゃないですかあ。。。

適当に抜いてあるところも良く

外側の枝の感じも中々でっす。

葉っぱも抽象化して嫌味が無いので

すばらしい~^^。

素敵な仕上がりだと思います~。

と言いながらも

もう次へ、、、、

Img_5724

次は籠に入った

チューリップだそうですっ。

それぞれ連鎖反応で

どなたかが額を作れば

額が流行る。

籠を作れば籠も流行る。

と面白い循環ができてアイディアは膨らむばかりなり^^

Img_5722

こちらは違うHさんの作品です。

面白いものです。

難解です。

周りの囲いから

中に仏さまがいるのを

覗くんだそうです^^

外の囲いには細かく花の柄が

描いてあります。

下の土台のところも一つの花になるんだそうです。

こういう場合中の仏さまは別に彫って置けばどうってこともないんですが、

それじゃあ面白くないとのことでわざわざ苦労して囲い共々一緒に彫ってるそうですが

すっごく大変だって。いかにも大変そ~~。

一応、こうやった方が楽ですよと言いますが、

解ってる。。ということで難解なことをしたい場合はご本人の自由ですので

どうなるか楽しみにしましょーー。ってなことでご苦労されることと思います^^

Img_5725

こちら、久しぶりのGさんの

アザラシ箱の

中の彫りです。

電動を使ったり、曲がり刀を

使ったり、とにかく厚みを薄くして

軽くしないといけませんし、

小さなアザラシが入らないと

いけないので頑張ってる最中です。

こういうのって結構大変ですが、蓋が巧く閉まった時とか、小さなアザラシがちゃんと収まった時などは

感激です^^

Img_5715

私の仕事です。

漆2回目です。

暢気にやってるわけではないのですが、

皆さんに今頃雛人形で3月までに出来上がるんですか~?と

聞かれるので心配になってきましたっ。

Img_5716

今日はとにかく菱餅を作って

出来上がるまでは終わらないぞ。。っと。

Img_5717

適当に作ると

やたら大きなものになるので

人形と合わせて

小さめに切って、こんな小さくていいの?と言うくらいにすると丁度よいようです。

Img_5720

取りあえず一番下の大きな菱餅サイズに

します。

Img_5727

それを上を細く斜めにしてから

3段に分けます。

入れ物の下に脚を

一本出しました。

Img_5728

てなことで、なんとか出来たーーっ。

明日は顔にペーパーかけて塗りだあ。。。

とその前に鼻が無かったことを思い出す~^^;


にほんブログ村

ありがとうございます。

 

 

ページ上部へ