三人官女、金太郎クマ完成

今日も結構寒かったんですが

やはりちょっと違いますね、春っぽい。

 

↓これは完成写真です。

さてどれを作ったんでしょう~~^^;みたいな。

着物の色が少し明るかったので

もう一個暗い茶色を軽く塗ったら黒っぽくなり過ぎました^^;

お顔。

胡粉を塗ってペーパーかけるも

小さすぎて^^;

そしてこの時に気がつきましたが

丸い顔にして後から胡粉で鼻を付ければよかったんだ!!!

鼻を彫っちゃったので

その周りにペーパー掛けられなくて困りました。

ともあれ、

お顔を描いて

この前生徒さんに言われた、

顔の白さの上にどうやって汚れた感じにするのか??という言葉が頭の中をぐるぐるしてますので

軽く茶色を汚げにかけておきました^^;

で、これが最初の画像の完成写真です。

どれだったかな???と自分でも迷う。

 

柄杓は作るよりも

はっつけるところの方が難しくて

とにかくマッチ棒くらいなので

上手く定位置に固定されてくれない。

クルっと回転しちゃったりして大変だったのに

右のはスプーンこちらに丸見え状態で失敗すね。

後ろだってどれだろ??というほどの出来栄え^^

どれだろ??

わからない。

 

金太郎クマも出来上がりました。

ちょっと綺麗に塗られていたので古色を付けました。(分からないと思う。。)

後ろはしょうがないんですが、

おいなりさん状態^^;

というわけで完成バンザイ^^

 

で、次に

私は皆さんがおおかみ彫ってるので

私もついつい彫りたくなりまして

マネっこします。

 

私はヒノキで彫ります。

おおかみは凹凸が少ないのでヒノキが良いかと。

それと頭部だけを壁にかけるタイプなので

中刳りしないとダメということで

ヒノキの方が楽です。

切ってて思った。。

鼻の上のところの木っ端を耳にすれば

もっと大きな顔になる!!

面白そ^^

こうやって耳をつけるです。

継ぎ目があるとみっともないので

少し埋めるようにつけようかと。

 

中刳りは

ある程度彫ってから半分に割って中を刳り抜く、

アボカドみたいな彫り方と

後ろ側からえんやとっとと彫るやり方とありますが

その時点で考えます。

 

このサイズで動物の顔シリーズも面白そうだなあ。と

サイ彫りたい。

とにかく壁に掛けるタイプは軽量じゃないといけないです。

落ちるとヤバいですから。。

 

おしまい。

 

ラナンキュラスと書いてある。

これを見てラナンキュラスと分かるのは難しい。

というほどラナンキュラスは色々に発展してます。

葉が変わらないのでなんとか分かると言う感じですねえ。

すごいな~。

姪の子供が今日で幼稚園が終わり(明日卒業式)

多少問題があったので

振り返ってみると大変だったな~~と思って

なんとなく気持ちも一段落。

私は大したこともしてないけど、、、^^;

 

彫り物もそうですが、

基本の段階が大事です。

子供も5才までが大事だと思ってます。

ここでばっちり土台というか骨組みというのか、

それを決めておけば

後は本人次第かな~^^

 

木彫りもあら彫りの段階でバッチリ決めておくと

後が楽なんですが、

どうもほとんど理解されてないようで力不足を感じます。(私)

 

あら彫りを荒い彫りと思ってる人もいますが(多分ほとんど)

そうじゃないと思う。

骨格ですね。

大事大事。

 

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 彫刻へ
にほんブログ村

お手数おかけしますが

クリックして頂けると嬉しいです^^

 

ありがとうございます。

 

 

ページ上部へ