お地蔵さま

今日は暖かかったですね^^

嬉しいです~^^

 

外回りが大体できたので

中を刳ります。

中を刳ってる間に外回りにキズがついたりしますので

最後の一皮は後で削ります^^

 

深さが6.5センチということなので

出来るかな~?という深さです。

これ以上深いと二つに割って刳ってから接着するんですが。。。

一個の方は底に節の名残みたいのが入ってますが

底だからお許しを^^

梅型にドリルを入れたのは失敗でした。

隅から順に入れた方が良かったです。

真ん中のところはもうドリルがずれちゃって穴あきません。

大きなドリルや刃だと外回りが回っちゃっていけないので

小さいので頑張りました。

何段かに分けて彫っていって、、なんとか6.5センチ近くなりましたが

向う側のところが綺麗にならない~~^^;

入口のところは一段つけて

蓋が入ります。

ヒィ~^^;

材木きました^^

ヒノキの10センチ前後角です。便利です^^

 

彫刻的な味わいを求めるならクスノキが良いですが、

彫りやすさ、彩色をする、、っていうことならヒノキが良いです^^

 

 

おしまい。

 

久しぶりにみる水辺のねこちゃん。

爽やかな感じがします^^

 

 


にほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです^^

 

 

うちの方の川原にはやたらこれが生えて咲いています。

ノイバラというそうな、野ばらかと思った。

どっちでも良いそうです。

いばらというのはトゲのあるものの総称だそうです。

ほお^^;

 

野バラは園芸のバラの台木に使いますが

かんきつ類も台木はからたちなど原種です。

牡丹は芍薬を台木にしています。

牡丹は木だけど芍薬は草?なので面白い取り合わせです^^

 

ありがとうございます。

 

 

ページ上部へ