木彫り教室の選び方がわからないときに重視するポイントとは?

木彫り教室に通いたいと思っていても、教室の数が少ない分野なので、探すのが大変です。とくに自分が彫りたいものと合致する教室選びは、難しいのではないでしょうか。

 

そのようなときは、公式サイトのある教室から選びましょう。作品例を見てみると、自分の作りたいものと合致しているのかを判断できます。本業や副業にかかわらず知識や技術を学ぶなら、教室に通うのは有効な手段です。

 

木彫り教室のおすすめは?

木彫りをはじめようと思っている初心者にこそ、木彫り教室に通うのがおすすめです。独学でやっている方は多数いらっしゃいますが、基礎を早く学びたいなら教室がよいでしょう。

 

ただし、教室によっては自分の彫りたい作品について学べるとは限りません。教室選びで迷ったときには、公式サイトのある教室がおすすめです。公式サイトでは生徒さんや先生の作品が見られるため、どのような作品が彫れるのかを確認できます。

 

教室の内容と必要なもの

教室によって受講内容や必要なものが異なっています。たとえば「わきたけいこの木彫の世界」では、仏さまや地蔵さん以外にも動物や人形、食器の彫り方など幅広く学べます。ご自身で準備が必要なものは彫刻刀と、汚れてもよい服のみです。

 

また木彫りのランクを上げる、色付けの技術も学べます。もし教室を探しているのであれば、実績や公式サイトがあるかどうかを確認しましょう。

 

月謝はどれくらい?

木彫り教室に行く際に、月謝の金額で入会を悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし教室によって違うものの、月謝は月1万円程度が相場です。教室の開催頻度はそれぞれ異なりますが、月に2回程度の授業が多いでしょう。教室にたくさん参加したい場合は、追加料金がかかることもあります。

 

基本を学べたら、いくらでも応用がきくのが木彫りの嬉しいところです。月謝は数万円で済むことも多いので、気軽に参加してみましょう。

 

木彫り教室が近所になかったら?

木彫り教室を探そうとしていても、教室の数は多くありません。近所に木彫り教室がない可能性のほうが高いでしょう。また、近所に教室があっても、自分の彫りたい作品が作れるとは限りません。近所で教室を見つけられないときには、市外や県外を探すのもひとつの方法です。

 

どうしても見つからない場合は、通信講座が便利です。YouTubeなどを使って独学で学ぶよりは、通信講座のほうが上達しやすいでしょう。ただし、教室に通うほうがほかの方の作品にも触れられますので、通信講座は最後の手段です。

 

仏像彫刻の教室が多い

木彫り教室で比較的数が多いのが、仏像彫刻です。本格的な教室では仏師が講師をしているので、木彫りの基礎も学べます。カルチャーセンターを利用してもよいのですが、教室のほうが本格的に学べるのでおすすめします。

 

木彫りで動物を彫りたいときや、人形が彫りたいときには向きませんが、本格的に学びたいなら仏像彫刻の教室を利用するのもよいでしょう。

 

通信講座を利用するなら?

先ほどもお話したとおり、木彫り教室が近くにない場合は、通信講座が便利です。通信講座は、木彫り彫刻に必要な材料がそろっています。実際に木彫りの道具を自分でそろえる場合は、数もありますし、自分の作品にあったものを探すのは大変でしょう。その点、通信講座は最初からそろっているので、気軽にはじめられます。

 

ただし、通信講座のなかには教材を送っておしまいというパターンもあります。講座を探すときはアフターフォローがしっかりしたものを探すことが大事です。いくら教材がそろっていても、教えてもらえないなら独学と変わりません。もし通信講座を探すのであれば、サポートがあるタイプを選びましょう。

 

木彫りを仕事にしたいなら?

木彫りを仕事にしたくても、実際に彫刻家になって成功する人は一握りです。多くの方は、兼業でやっています。だからこそ、木彫りを仕事にしたいなら、まずは木彫りへの情熱が必要です。

 

技術面が足りないと感じたら、おすすめは教室です。教室で学んだほうが独学でするよりも上達が早く、仕事にスムーズに移行できます。

 

彫刻家は年収が低い

彫刻家だけでは生活していけない方が多い理由は、年収が低いからです。たしかに彫刻家一本で生活している方もいますが、年収はピンキリで、0円から数千万円とかなり開きがあります。本業にしたいのであれば、コンテストで賞を取るなどして、まず知名度を上げましょう。評価が上がれば年収アップも可能です。

 

教室や学校の選び方

木彫りのプロになりたいなら、大学や専門学校などで学ぶのもひとつの方法です。学校で専門的な知識や技術を手に入れれば、プロの道に一歩近づけます。もし大学や専門学校に通えない場合は、プロの弟子になる方法もあります。ただし、どの方法も費用がかかってしまうため、最小限の費用で技術や知識を手に入れたいなら教室がおすすめです。

 

スキルや資格は必要?

木彫りのプロは、資格や特別なスキルはいりません。技術や知識を手に入れる方法として、多くの方は美大で学びます。美大に行かなかったけれど木彫りが学びたいという方は、教室を選んだほうがすぐに実力もつくでしょう。

 

木彫りの作品例が知りたい

木彫りの作品例は数多くあります。たとえば動物なら「犬」や「猫」が多く、人形なら「桃太郎」や「宇宙人」などもあります。作品に触発されて、木彫りをはじめる方もいらっしゃるのではないでしょうか。教室では、ほかの方の作品を見られるメリットもあります。

 

自分の世界を作ること、ほかの方との触れ合いのなかで、自分に足りないものを見つけることは、同じくらい大切です。ぜひ教室を利用して、技術や知識以外のスキルを身につけてみましょう。

 

まとめ

本記事では、木彫り教室のおすすめはどこなのか、選び方のポイントなどをご紹介しました。木彫り教室は現実には数が多くありません。だからこそ、自分の彫りたいものが作れる教室を探すのは大変です。

 

もし、いろいろな木彫り作品を作れる教室をお探しなら、ぜひ一度「わきたけいこの木彫の世界」にご来店ください。彫りたい作品が見つかるよう、お手伝いいたします。

ページ上部へ