琵琶をきく

やっと昨日の午後から晴れてきた。

昨日は久々に鎌倉に行った。
通りがかりに八幡宮内で琵琶の奉納演奏会があったので
しっかり、じっくり、、と見てきた。

琵琶の演奏はあまり興味がないのだけど
琵琶という楽器には興味がある。
なんといっても美しい。
音的にはなんとなく原始的な感じがするのだけど
大きめ三角の撥を使って奏でる姿も個性的で面白い。

Nec_0044 あっ、ボケた写真^^;
外の砂利に琵琶が置いてあるなんて、風流~~^^

 

 

 

http://soundarea.net/biwa.html
おお、その値段の高いことよ~。

いやいや、見ただけでも高そうではあるのだ。
今時、あのサイズの一枚板というだけで、高くなるのは当然だけど。
(正面から見たところでは一枚板で、裏面とは違う木の二枚剥ぎであるようだった。)

立派な黒塗りに蒔絵のものもあるし、
上の写真みたいに木目の見えるすり漆仕上げのものもある。
どっちがどうとも言えなくて好みなのかもしれないけど
どちらにしても姿が綺麗だ。

バチの方も木であった。
あんな三角に薄くなっていて、使っても壊れない木ってなんだろう。

バイオリンでもそうなんだけど
弓ってバカにならない値段だ。
おうちが買えるようなバイオリンにお車が買えるような弓だったりするもんね。
バチもきっと高いんだろうなあ~。

ちょっと深く掘り下げて調べてみたくなるような楽器であった。

それに引き換え、
神社側の不手際はすばらしいものがあった。
第一、時間になるまでマイクのテスト中、、、、をしないものだから
本番でマイクが入ってなかった^^;
若い神主見習い?が白い着物と青い袴で地面にはいつくばって、スピーカーに耳をつけても
入ってないものは入ってない。


ついでに風があって
楽譜は飛ぶわ、譜面台は倒れるわ、、
究極は、神社の奉納の演奏なのに
門を開けるのを忘れていて!
演奏途中であわてて開けてるのであった。
情けなやー・・・・・・・

忘れないのは賽銭の集金で
賽銭箱を動かした時についでに集金をしてしまったのだけど
人の多い日曜日の昼に
袴姿で地面近くから金を集めてる図は
なんとも人間味たっぷりであった。

ま、こんなものかね~~?

大体が、裏側を見るのが好きな私にとっては
きちんと座って琵琶の演奏を聴くよりも楽しかったのではあるんだけど。。。

しかし、琵琶には諸行無常の響きあり、、、と出始める
合戦ものしかないのかなあ、、、
いつ聴いても同じようなものばかりで、退屈なんだけど。。。。。

昨日の場合、琵琶会の大手(?)薩摩琵琶だそうだけど
他にも種類があるのだ。ネ・・・・

ページ上部へ