生徒さん作品紹介 段飾り雛

お医者さんの日野原先生の推奨するうつぶせ寝、、、ってのに興味をもちまして

早速うつ伏せ寝をしてみました。

本来人間は仰向けに寝ると内臓などが背骨に重くのしかかり

負担があるとか、、、、

そう言われてみると私も内蔵が腰の辺りに重くのしかかってるような気がしてきて、、、、

というか朝起きると腰が痛いんすよ~~~。

寝過ぎなのかもしれないけど、朝の腰の痛さをずっと一日中連れて歩いていて

夜頃には良くなったかな、、と思うと次の日の朝痛い。。。

という連続です。

枕が三ついるんですが。。。

顔に多少かかるように耳の辺りに置く枕。と

お腹の辺りに置く抱き枕みたいなものかな、、大きめで内臓を圧迫しないように

空間を作る枕かな。

足と足の間に入れる枕。。。

これはどういう意味があるのか分からないけど

足と足の間に空間があると楽ではあります。

これで早速挑戦してみたんですが、

朝腰は痛くなかったですー。

しかし枕が多すぎて障害物競走みたいで、どこの枕が無くなった、、、などと

夜中に探したりして緊張しちって、、朝どっと疲れていました。

二日目は大分慣れて、お腹を圧迫してしまう枕の使い方に問題がありそうだな、、

と思ってるところです。

先生のは羽根の大判の枕みたいでしたから、苦しゅうないのかも。

私は羊の形をしたムートンの枕なのでとっても邪魔でした。メエ~。

Img_5217

私も好きだな~~と思うのですが、、

マムシの粉末をお土産に貰いましたー^^;

私自体は精力剤とかの意味はまるでなく、そういう興味もないのですが、

ヘビ、、、と聞くとどういう味なんだろか。。ということに興味があるんです~^^。

といっても前回ハブの粉末を数回飲んでそのままになってるんですけんど^^;

今回も楽しみに飲んだところ

味というと煮干しの粉とさして変わらんですな。。

煮干しの粉に多少ウナギのかば焼きを混ぜたような味でしょうか。

ハブともほぼ同じです。

数回飲んでみたんですが、何事も変化ないですなあ。。。

なんの為のマムシやろ。。赤マムシでんがな。

青マムシってのあるんでしょうか。。

けど、こういうの好っきやな~~^^;

生徒さん作品のご紹介ですが、

うちで習って作られたものではなくてご自分のお宅で作られたものを

見せていただいたので正確にはご紹介するのは変ですけど

やはり写真を撮ってみたくなり、ついでに見ていただきたくなり、、ということで

一応生徒さん作品としてご紹介します。

以前にも載せましたが、同じもののように見えて違うんです。

要するにもう一個作ったわけです。

というかそういう注文があるんだそうです。

器用な人は引っ張りだこね~~~。

Img_5205

毎度、驚く素晴らしさ^^;

これが先日ブログにも書いたターナーのジャパネスクカラーっていう

アクリル絵の具を使ったんだそうです。

日本画の絵の具そのものじゃないですか~?

後ろの松なんてすばらしいです。

最近のこういうものはケバいですから。

本職のものは避けたいくらいけばけばしい柄になっていますが、

これはしっとりと良い柄と色。

というのも、見本が古いんですね。

奥様がお子様が生まれた頃に購入されたものだそうで(男の子だったから

ご自分の為にかな?)

かれこれ30年くらい前になるんでしょうか。

それを手本にして制作されてるので古き良き作品が出来るってわけです。

やはり良いものを見ないといけないんだわあ~。

それぞれに微妙に動きがあるので同じ形にはなってないんです。

お内裏様などは能装束みたいな雰囲気です。

段も箱も全部手作りだそうで、

それもこの木はホームセンターの木なんだそうです。

すっげ。。

鼓のところなんか鼓に手をくっつけて塗ってあるのが工夫だなあ~。

いいなあ、、こういうの。

なぜ雪洞が街灯くらい大きいのか疑問ですが、

見本が大きかったからでしょうね。

そんなこと言ったら菱餅は椅子ほど大きいじゃん。。。ということになりますが、

これは本物だったんじゃないですかね。。^^。

菱餅も普通もっと毒々しい色合いになってしまいがちですが、

柔らかい色ですね。

つくづくと何も膠を水に浸けて絵の具苦労しなくてもいいなあ~~と思った次第です。

胡粉のブツブツ感まである絵具だそうですから。

ついでに膠は水に弱いですが、

こちらはアクリルなので強いんですよお。

がっかりだなあ~~。良いものがあるんだなあ。。。

人形は一人前が3cmくらいなので

小さすぎて彫りにくいってことがあると思いますが、

よく出来ていると思います。

しいて言えば、刃物の切れ。。。だけですかね。

スパ~ッと切れてれば売りに出しても良いんじゃないでしょうか。

ま、結局のところ私のところでは何もやってなく

逆に教えてもらってるような形ですが、、

世の中には器用な人がいるもんだなあ~としみじみ思わされる作品です。

いやー、素晴らしい^^

ページ上部へ