今日もしっかり寒い日でしたっ。
そろそろ着物の柄を描き始めます。
春らしくミモザのお雛様なんですが、
お生まれが3月11日ということで
復興という気持ちも含めるということでした。
色々な黄色を塗ってみます。
男と女の地色が違うので
黄色の目立ち方も変わってきます。
それぞれに似合うようにしてみようと思います。少し葉っぱを入れてみました。
ミモザの葉のシルバーは良いですね^^余った赤でクリスマスツリーの実を塗りました。
スミレ入れました。
スミレは案外良いな、、と思ったので
まだ入れます。
最終的には黄色が勝つようにしたいです。
どこまでも丁寧に包まれています^^
大人しいので皆さんに撫でられて可愛がられていますが、
元旦とか雨の日は
どなたもいらっしゃらないので
大きな声で鳴いて呼んでるのを私は知っている!!^^;
ま、一日くらい食べなくても大丈夫と思うけど。。。
こりゃなんだ!!?
という可愛さです。
どうやらクリスマスの飾りで
電気が入るらしい。
順番待ちしてるところらしいです。
なんと素晴らしいマツゲでしょう~~~~~^^
シュナウザーはマツゲがすごい。。とは思いますが、
こちらのマツゲはまた一段とすごい。
手前の目もマツゲでほとんど見えませんの^^ちょっとくすんだけど
綺麗^^
これ川の護岸の中から生えてるので
上にみないで
下に見るのです^^
ありがとうございます。