雪国の人に大笑いされる大雪です。
昔だったら、これだけ雪があれば雪だるまの一個ぐらいは出来るけど、そういうお年頃もいなくなり^^;
犬もネコも外に出たがらず^^。
今日の成人式はどうなんでしょう。。
昨日とは雲泥の差のお天気で、可哀そう~ですが、そんなこと気にしてないかな??
今日が祭日であることなんか、全然思い出しもせずに仕事しました。
犬箱の顔をペーパーかけて下地を塗ります。
そろそろ雛人形の注文のメールが入るようになりました。
今年はすでに終わりです。
泣く泣くお断り申し上げておりますが、
どちら様もオーダーするのにこの時期というのはすごく遅いんじゃないかと思うんですが、どうでしょう。
今は出来てるものを買いに行く時期です
黄緑の着物にペーパーをかけると彫り目が出てきてしっくりしてきます。
しかし、この色は気に入らないので変わっていきます。
明るくなる予定です。
こういう編み棒を生徒さんが貸してくださったので楽に編めるということで
昨日、例のテレビを見ながら編んでたのですが、、、、、
はて、もしかしてねじれてないのか。。。。という疑問がずっとありまして、、
しかしこのくらいしか編んでないとねじれてるんだかそうでないんだか分からない。
で、もっともっと5センチ以上は編んだところで、そ~っと裾を前後ろ重ねて行ったところ、どうしてもねじれてると思う。。。
結局棒を外してみて、床に置いてみたところ、やはりねじれてるのであったのでしたー(がくっ)
あーあ、、と思ったけどさっさと解いて、、、、
そう、山中教授も失敗を気にしない人じゃないといけない。。と言ってたっけ。。
ということで新しく編み始めたのが↑です。
で、テレビの方は2時間見ましたが、案外面白かったです。
とうとうお地蔵さんはまだ出てこなんだ^^;
あちょー。
ま、お地蔵さん饅頭も出てるということなので、一応お地蔵さんは大事な役割ということで次回に期待します。
それにしても今時の子役は上手い^^大分泣かされました^^;
黒を塗ると手も絵の具の水もすべて黒くなってしまうので、イヤですが、
そろそろ塗った方が良いので塗りました。
塗った後に水を全とっかえして、手も入念に3度石鹸で洗いました。
顔が黒くなるのが一番困るっす。
ちょっと脱いだダウンの上に寝られちゃって、、、私は脱いだまま少し寒い思いで頑張りましたあ。
黒は塗っても汚れるけど、ペーパーをかけるともう方々が黒くなって困ります。
何回も手を洗いましたっ。
今日みたいな寒い日に絵を入れるとニカワが固まってポッテリとした絵になります^^;
寒いんだもんねえ~。
黄緑っぽい上に更に黄草という色を乗せたら明るく良い感じになりました。
といってもこの上にも桜が乗るんですが。
雪でくすぶってるので、イライラしちゃいましたので
ストーブの上でお餅焼いて食べちゃいましたっ^^
お湯も沢山沸くので、大分飲みましたあ。。。。
こんな日はお汁粉もいいなあ。。。なんて思いますが、小豆を200グラムとか煮ると
ずっと食べないといけないので、諦めます^^
美味しいのを少しでいいすね。
この猫ちゃんは、おばあちゃんが大好きで、おばあちゃんが畑仕事に行くと夕方迎えに行って
おんぶして帰ってもらうのが日課なんだそうです。
可笑しくて可愛い^^アハハ。
私もネコをおんぶした~い^^
ネットで菜の花の酢味噌和えとか、パスタを食べてるのを見て私もマネしてみました。
春の味だなあ。。。。
ちなみにカレーがかかってるんじゃなくて、黒っぽいけど酢味噌なんです^^;
左奥に見えるのはに人参の葉です。
葉だけ売ってました。水耕栽培のようです。
色々に食べられると書いてありましたが、ごま油と醤油で炒めたら固かったです~^^;
天ぷらが良いと書いてあったので、それは良いかも。。。。
しかし、人参の葉は好きです。なんとも言えない香りがある^^
雨対応の靴はあっても雪対応のはないので、外に行きたくてもちょっと怪しい。。
今日も編み物でもして大人しくしよう。。。。^^;なまるなあ~^^。
ありがとうございます。