あっちーーーです。
でも風はある^^。
風は助かります。
先日テレビでトトロをやっていて、最後の10分くらいのところを見たのですが、
懐かしい、、暑い時は畳の上でゴロゴロと転がってた場面があって、ああ、昔はこんな風だったなあ~などと
思い出しました。
今でもみんなで畳の上に転がってるお宅もあるんですかね^^
昨日は少し涼しめの午後2時過ぎから野毛山動物園に行ってきました。
閉園は5時だと勝手に思っていて、1時間も見学できれば充分と考えてたんですが、
なんと、4時半閉園でした^^;着いたのは4時10分^^;
まあ、暑い時期だから20分もあれば充分^^。
動物も皆ゴロゴロしてるかと思ったら、夕方にかけて置き上がる時間だったようで
近くにいた子供たちが、今まで寝てたのに動き出した^^などとラッキーなことを言ってましたっ。
2週間遅ければ、夏休みのサービスとして土日夜8時半までやってるんだそうです。残念^^;
園内を普通にクジャクが歩いてる^^それも白。うちにも歩いて来てほしい^^
後ろ足の伸び具合から分かるように足が速い^^。
動き回ってました^^
なのにどちらもピカピカで無駄肉も無く、爽やかな顔をしています。
ライオンとお隣同士です。
結構なスピードで右往左往して運動していましたっ^^
刑務所内みたいだ。
多分、狭い分、やたら皆さん近くで見れます。
それが特権です。
角が面白いなー。
第一発見者かと思ってしまったけど、まだ生きてるらしい、ラクダのツガルさん。
日本で一番老齢のラクダなのでおやつも寝てるところまで運んでもらってるようです^^;
かすかな息をしていました。
今年も無事に夏が越せるといいね^^
尻尾が素敵な大きな猿です。(下に真っ直ぐ下がってるのがシッポ)名前見るの忘れた^^;
生まれた時は全身真っ白でまた見事です。
チョコレートで出来てるみたいで超迫力。
ぬらぬらしてるのは床が濡れてるからかもしれない。。けど綺麗な肉球です。すげ~。
ボケちゃったけど、この人のです。↓
一息もつかない間に蛍の光で外に出されて、しょうがないので隣の野毛山公園の展望台へ。
あれ、こんなの前は無かったような~?
みなとみらいはそこだけ立派だけど、その他は昔とあまり変わらない低いビルが無秩序に立ち並ぶ、
横浜ならではのあまり綺麗じゃない景色でした~^^;
ライオンの前で隣にいた小さなおこちゃんが、子供はみんな死んじゃうんだよね^^って言ったのが
寂しく印象的でしたァ。
八景島で生まれたシロイルカの赤ちゃんも死んじゃったらしい。。
まあ、自然界でも死ぬ子の数はすごく多いんだろうけど・・・・・
ともあれ、暑い中、結構面白かったです^^
今日の仕事でっす。
女の雛様の耳の後ろからの毛を作ります。ほんの短いのを作りました。
折れたり取れたりするといけないので、いっそのこと短い方が安全かと思って^^
これをいつ接着したもんか、考え中です。
顔を塗るのに邪魔だし、顔が塗り上がってから接着して髪の毛と一緒に塗るかな。。。。と思ってるところです。
笏もとりあえず付けました。
もう少し形を整えないといけないです。
髪の毛を束ねてるリボンのところの上と下を同じくらいの太さにして、
いかにも上から下へと流れるようにしました^^(って流れてないか^^;)
これで、ほぼ彫り終わりっす。
裏に焼印押して漆塗って、、っと。
雪洞も作ってしまおうかな~。。。(明日^^)
暑いとこれまた働いたな~という汗具合で、やったー感があって良いですね。
動物たちはグターとしとりますが。
家の中ではまだ30度にはなってないので、まだまだ大丈夫。
去年は32度くらいにはなってたので、今年は涼しいかも^^って思います。この先どうでしょ~?
ありがとうございました。